• ホーム
  • 社長室
  • 貴方が世に認められるチャンスは多くない
アーカイブ

貴方が世に認められるチャンスは多くない

※この記事は、地熱開発コンサル会社のエディット代表の藤野が、朝礼で社員へ向けて発信するコラムです。

 

皆さん、おはようございます。先週から今週にかけて、また寒気が入り、不安定な天気が続いています。春の浮かれた気持ちは土曜日から日曜日の雨で桜と一緒にきれいさっぱり流されました。

若い皆さんにとって、貴方自身の良さを世の中に認めてもらう機会に恵まれるならば、これからの人生を生きていくうえで非常に重要なことだと思います。年長者や人生の成功者が求めている若者は、何事にも全身全霊で頑張るひたむきさをもつ人間ではないでしょうか。そして、素直さ、謙虚さなども好感を持って受け入れられると思います。

我々年配者は、自分の夢に向かって失敗を恐れず頑張る若者の姿に好感を持ちます。夢が大きければ大きいほど、多くの失敗や挫折が付き纏います。しかし、それらを恐れる必要はありません。我々はそういう若者を常に求めています。チャレンジングな精神を持つ若者は、きっと世の中をより良い方向へと変えてくれるでしょう。日常の生活で普通に振舞っていても、我々の目を引くような光るものがきっと見えてくるはずです。我々年配者は、それを見逃さず見つけ出し、その芽が大きく育つ手伝いができたら本望ですね。仕事でも、同じようなことが言えます。素質のある若者に対して、周囲の年配の人々は応援団になってくれると思います。

人生においてもビジネスにおいてもそのチャンスはそう多くはありません。折角のお客様との会見のチャンスに準備不足であったり、話の流れの中での想定あるいは予見したレスポンスの良い対応ができてなかったりすると、むしろ自らチャンスを潰すことになります。

皆さん方が世に認められるチャンスは、自分の実力も必要でしょうが、それ以上に貴方のことが周囲の人々の目に留まり、引き上げてもらうことが大事な要素のように思います。

これを書いている414日の朝、アメリカジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催されたマスターズで、アイルランドのR.マキロイ選手が優勝したというニュースが入ってきました。途中まで見て楽々優勝かと思っていましたが、最後は、イギリスのトッププレーヤーJ.ローズとのプレイオフを制しての優勝でした。なかなか、神様は容易には勝たせてくれませんでしたね。彼の勝利の要因は、周囲に追いつかれた後の攻めのプレーでした。強い専心力、鍛え上げられた技術力、トラブルに動じない判断力、どれをとっても勝者に相応しいものでした。これでやっとグランドスラムを獲得しました。

記事一覧に戻る